interstyle magazine
 COLUMN

skate columnSNOW COLUMN 2010/2/15

 

小林じゅんじ
1973/4/14生まれ 大阪府出身 血液型AB型 
身長&体重 164cm、55kg
1995年にスノーボードのプロに昇格。
ジャンルを選ばずオールマウンテンに活動の場を広げる。
毎年スノーボードキャンプを各地で行い、好評を得ている。
現在は大阪で妻と息子の3人で暮らしている。
スポンサー(スノー):SUN,Fifty Five DSL,I-Path,

1回目 2010/1/20 『一人旅』
2回目 2010/2/3 『一期一会』
3回目 2010/2/10 『スノーボードの本質とは』
4回目 2010/2/15 『Snowbording is not a sports』

『Snowbording is not a sports』

このコラムを書くのも今回で最後です。
そういえばカナダでのオリンピックがそろそろ始まるみたいですが、
これが掲載される頃には始まっているのでしょうか?
オリンピックといえば、人生のすべてみたいな人もいるみたいですが、
僕は見るのも出るのもまったく興味はわきませんでしたね。

もちろんオリンピックを否定しているわけではないのですが、
スノーボードという特殊なスポーツ(スポーツと言ってしまうことに問題があるのですが)、
特にフリースタイルはオリンピックの体質とは全く合わないものなので仕方のないことなのでしょう。
僕にとってサーファー、スケーターが雪山で始めたスノーボードのかっこよさや魅力は
オリンピックのように型にはまったところでは全く伝えることができないもので、
ファッションや競技に対する姿勢、
アスリートと呼ばれること、
すべてがオリンピックとは逆の方向を向いていました。

型にはめられてしまったフリースタイラーになんの価値があるでしょう?
本来サーファー、スケーター、スノーボーダーは反社会的な遊びです。
反社会的だからこそ、
ライディングや私生活を含めたスタイルが重視され、
多くのライダーの中から、リスペクトされたライダーがカリスマライダーとなり、
魅力的なスタイルを生み出していきました。
どれだけ滑りがうまくても、悪さのないライダーからは魅力を感じることはありません。

それを理解していない人たちが遊びを商売に替え、スポーツにしてしまったのです。
しかし思うのは、
オリンピックで知名度が上がってスノーボードはメジャースポーツになったという人もいますが、
オリンピックによって増えたのは一過性のユーザーだけではないでしょうか。
実際スノーボードにしても他のスポーツにしても、
オリンピックに影響される人は持続性がなく、すぐにやめてしまいました。 
しかもギアに対しても深くこだわらず、なんでもいいという考えの人が多数です。
そして問題はスノーボードをしたこともない人達が、
それらの人をターゲットに、
マーケティングやSPのデータだけでメーカーを乱立したことによる、
デフレーションとプロライダーの大量生産です。
マーケットの広がりはお金も産みましたが、余計な物も産出されました。
プロとしてのプライドは否定され、ライダーはもはや使い捨てになっていくことでしょう。
しかし、これからのスノーボード界を背負う若いプロライダーやプロを目指しているアマチュアたちが
「スノーボードの本質とは」ということを考えていけば、
本当に横ノリが好きな人たちが楽しめるスノーボード業界を盛りあげられるのではないかと期待していますし、
自分たちもライディングだけではなく、いろんな方面で頑張って支えていきたいと思っています。

さて次からは、同じ歳で同じ時期にプロに上がり、
ハーフパイプ全盛期にぶっ飛び王として数々のぶっ飛びを残してきた、
吉野満彦先生にお願いします。



snow column小林じゅんじ
1回目 2010/1/20 『一人旅』
2回目 2010/2/3 『一期一会』
3回目 2010/2/10 『スノーボードの本質とは』
4回目 2010/2/15 『Snowbording is not a sports』
 

 
Copy right © INTERSTYLE Co.,Ltd All Rights Reserved.